top of page

ペンデジ 貧乏沼写真館
検索


kazukikitani
2017年5月26日読了時間: 1分
第九三章「春の浜寺公園」
春の浜寺公園はバラを中心にいろんな花が咲き、虫が集まります。5月はここ最近決まったレンズを持ち出すことが多かったので、ちょっといろんなレンズを使ってみました。再発見ありな写真たちです。 M.ZUIKO D 14-42 +魚眼コンバーター CマウントTVレンズ50mm1.4...
閲覧数:11回0件のコメント




kazukikitani
2017年4月30日読了時間: 1分
第九一章「テントウムシ」
魚眼コンバーターを使ってテントウムシの撮影。なかなか難しく、やっとの飛翔写真2枚。 以下3枚はOM135mm+マクロリング
閲覧数:11回0件のコメント


kazukikitani
2017年4月30日読了時間: 1分
第九〇章「魚眼コンバーター&TOMYELL」
最近、新兵器を購入したのでテスト。 まずはM.ZUIKO 14-42専用の魚眼コンバーター。魚眼というより近接撮影用に考えてます。 次は単眼鏡でTマウントでカメラにも付けれるものでTOMYELL Z50。800-2400mmらしいですが…どうだろ。 で、テスト。...
閲覧数:21回0件のコメント






kazukikitani
2017年1月14日読了時間: 1分
第八七章「久しぶりの新レンズ2本」
暫く買ったのにレストアしてなかったレンズを分解、清掃。久しぶりの新レンズです。 まずはMC TELE ROKKOR-QF 200mm 3.5です。 後玉がカビていたので清掃。 200mmf4よりかなり太いです。 作例(PL-6)...
閲覧数:19回0件のコメント


kazukikitani
2016年11月4日読了時間: 1分
第八六章「松尾寺、リサイクル環境公園」
ホームグラウンド2箇所をはしご。コスモスは終わりかけで、紅葉にはちょっと早い感じでした。
閲覧数:8回0件のコメント




kazukikitani
2016年7月3日読了時間: 1分
第八四章「犬鳴山」
いつもの写真仲間と「犬鳴山」へ。虫はあまりいませんでしたが、やっぱり地元とはちょっと違う種類がいてました。
閲覧数:6回0件のコメント


kazukikitani
2016年6月11日読了時間: 1分
第八三章「蜻蛉池公園、松尾寺」
地元の公園やお寺でちょこっと撮影。初夏の虫たちを狙いました。 蜻蛉池公園(EーM10、OM135mm マクロリング) 松尾寺(PL-6 FD50mm 1.4) (E-M10 OM135mm マクロリング)
閲覧数:4回0件のコメント


kazukikitani
2016年5月30日読了時間: 1分
第八二章「桜フォトコンテスト 優秀賞受賞」
地元の「桜フォトコンテスト」で優秀賞(2位)を頂きました。昨年の3位からワンランクアップです(笑) 地元の何かと桜をコラボした方が入賞しやすいかなと思い、工場夜景と桜の撮れる場所を探して撮ったのですが、それが大当たりで、地元の花火大会のウチワのデザインになりました!...
閲覧数:14回0件のコメント


kazukikitani
2016年5月5日読了時間: 1分
第八一章「松尾寺公園 浜寺公園」
GW後半は近所で撮影。家族サービスの傍らの撮影で満足な時間はとれませんでしたが、虫が活発になる季節ですので、沢山の虫に出会えました。 5日に行った隣の市の松尾寺公園はお寺とその裏山、そしてそのまた上に公園があり、四季折々楽しめそうな感じでした。時間があれば通いたい場所になり...
閲覧数:8回0件のコメント


kazukikitani
2016年5月4日読了時間: 1分
第八〇章「廃線跡ハイキング」
いつもの写真仲間と旧福知山線廃線跡に行ってきました。たまたまなんですが、5月半ばより一時閉鎖されるそうで、タイミングが良かったです。 通常2時間のコースをゆっくりと撮影しながら、倍ほどの時間をかけて到着。楽しかった! E-M10 F.ZUIKO 38㎜1.8...
閲覧数:11回0件のコメント


kazukikitani
2016年4月2日読了時間: 1分
第七九章「工場と桜」
家から見えてる被写体だけど、なんとなく今まで撮ってなかった工場地帯へ。某桜フォトコンに出品する写真を撮りに。工場地帯をチャリンコで走り桜発見!三脚を立てて長時間撮影。工場撮影は初めてなんで何秒がいいのかわからない(笑) 工場撮影はまりそうです。...
閲覧数:8回0件のコメント


kazukikitani
2016年3月24日読了時間: 1分
第七八章「桜と鳥」
平日休みで、ちょっと時間があったので、ホームの浜寺公園へ、。ソメイヨシノはまだでしたが、早咲きのヒガンザクラやヨウコウザクラが咲いていました。運良くメジロやヒヨドリもいました。 風が強く、ちょっと寒かったのですが行って良かった!...
閲覧数:5回0件のコメント


kazukikitani
2016年3月24日読了時間: 1分
第七七章「山の辺の道リターンズ」
2014年11月に途中で大雨に遭い、リタイヤした奈良の天理から桜井方面の古道にリベンジに行ってきました。天気も良く、15キロほどを撮影しながら、寄り道しながら一日かけて制覇。 早春の花や虫を堪能しました! (キャノネットQL17のレンズ) (+マクロリング)...
閲覧数:9回0件のコメント


kazukikitani
2016年3月24日読了時間: 1分
第七六章「TOPCON UV200mmF4」
トプコンUVの200mmです。実はこのレンズは以前にもヤフオクで購入したのですが、ヘリコイドが壊れていまして、修理に失敗しこれが2本目です(涙)F2.8のような大きさですがF4です。UVマウントは後玉の大きさが小さいのでこのような大きさになってしまったようです。ちなみにフィ...
閲覧数:10回0件のコメント


kazukikitani
2016年2月14日読了時間: 1分
第七五章「梅と鳥」
近所の公園へ梅を撮りに行ったら、タイミングよく鳥がいました。夢中でシャッターを押しました。久しぶりに写真を撮った気がします。 狙っていた「メジロ」だけでなく、シジュウカラやヒヨドリもいました。 PL-3 MD200mm F4
閲覧数:5回0件のコメント


kazukikitani
2016年2月13日読了時間: 1分
第七四章「FD200mm F4」
愛用しているNFD200mmの旧モデルをいつものカメラ屋でジャンクで購入。写りの差がどんなもんか?知りたかったのです。サイズは一回り太いです。 分解清掃したのですが、二枚目のレンズの曇りがとれません。このレンズはどうもここに問題のある個体が多いようです。...
閲覧数:71回0件のコメント
bottom of page