第六三章「ヘキサノンAR」
- kazukikitani
- 2015年10月5日
- 読了時間: 1分
KONICAヘキサノンレンズを2本、格安でヤフオクで手に入れました。おそらく表題にカメラの名前だけで「ヘキサノン」というレンズ名が書かれていなかったからだと思います。カメラとレンズ2本で1000円で落札しました。ケースに入っていたので外観は綺麗ですが、そのせいでレンズ内部はカビだらけでした。
まずは50mm1.7から清掃。ヤフオクにしては珍しく分解歴がないレンズで、なかなか回らず苦労しました。カビがひどいのでハイターで清掃。

綺麗になりましたよ!アダプターはわけあって以前に購入済みでした。


続いて135mm3.5も清掃。こちらは内部のアクセスに手間取りましたが、後玉からも攻めてなんとか分解。こっちもカビがひどくハイター投入。



作例50mm(PL-3)
キャノンのレンズとはちょっと違うボケ加減。なんだろう、なつかしい感じがしますねえ。
玉ボケが出やすい感じです。発色はちょっと控えめか? いいレンズです!



作例135mm
ボケは控えめですが自然な感じです。こっちもなんか田舎っぽい写り。でもいいなあ。


135mm+マクロリング
マクロ用としては使いやすいですねえ。写りもいいです。

