番外編「EOS Kiss Digital X」
- kazukikitani
- 2015年11月7日
- 読了時間: 1分
今回は番外編です。写真仲間からEOS KISS Xを格安で譲ってもらいました。ということでちょっと浮気です。元祖アダプター遊びのEFレンズ機で、オールドレンズを本来の画角に近い画像が見たかったんですよねえ。なので手持ちのオールドレンズの中でフランジバックの長いOMとM42のアダプターを購入。
(写真はM42のFUJINON55mm)

それから、たまたまボディキャップを買いに立ち寄ったカメラ屋でEFレンズのジャンクがあったので購入。AFレンズのジャンクは初めてでしたが、AFは動きました。中のレンズがかびていたので、迷いましたがちょこっと分解(!)ハイターで清掃。

(作例)EF 28-70mm 1:3.5-4.5 Ⅱ
EFレンズとしてはかなり古いレンズですが、良く写ります。一応マクロ機能もあります。AFも早いです。


(作例)OM50mm 1.8


(作例)OM135mm 2.8



(作例)FUJINON 55mm 1.8





(感想)
良い点
アダプターがでかくて使用頻度が低かったOMとM42のレンズを使う理由ができた(笑)特にFUJINONの写りは再評価ですねえ。
悪い点
本体に手ぶれ補正機能がないので、オールドレンズでは手ぶれ写真が連発してしまった。
入門機とはいえ、PENに慣れているとでかくて重い。
ファインダーが見にくい。見えてる範囲と写ってる範囲が違う。
一眼はボケが撮ってみないと分かりにくい。
CANONのソフトを入れていないのでROW現像ができない